ふてぐみんのぶろぐ

日々の感じたこと、過去の出来事で発信したいことを書く。

名鉄百貨店グルメきっぷ(名鉄電車1DAYフリーきっぷ)

名古屋近郊で移動に便利な名鉄

その名鉄も、企画切符は1日フリーから往復券へシフトしています。

表題のきっぷに関しては、今の時期だと島へ行く以外で唯一1日フリー切符がついています。

名鉄百貨店グルメきっぷ - 名鉄のオススメ | 名古屋鉄道

 

豊橋を往復する、常滑を往復するなど、少し遠いところへ行くときに大変お得です。なぜなら、フリー切符だけでなくランチ・カフェ・ディナー・ほろ酔いセットから選べるからです。愛知県岐阜県は営業時間が比較的短めですが、名鉄百貨店も飲食店街は比較的長くしています。(22時くらい)

 

本日はランチでいただきました!

f:id:mkrila-81:20190503212243p:image

f:id:mkrila-81:20190503212403j:image
f:id:mkrila-81:20190503212358j:image
f:id:mkrila-81:20190503212406j:image

 

名鉄百貨店9階の魯山です

引換券があるのでそれを渡せば限定メニューをいただけます。1日フリー券とお食事お得ですよね?

 

名鉄沿線には観光どころがたくさんあるものの、少し遠いというのがネックです。半田(ミツカンカゴメ、酒蔵、寿司の聖地)、西尾(牧野真莉愛さんの地元、抹茶の聖地)、常滑(焼き物の聖地)、蒲郡(温泉とオレンジ)などです。岐阜や犬山だとあまりお得感はないかもしれません。これらの地域を複数行く場合に今回ご紹介する切符は大変お得です。

 

それぞれの企画切符が時期によってはあることも・・・複数回りたいときや、セントレア空港に行きたい!というときにお勧めです。

名鉄のオススメ | 名古屋鉄道

 

なにかと便利でお得な名鉄の企画切符。名古屋市外に出るときは考えてみてはいかがでしょうか?食事がついていたりお土産がついていたりと、お得感もありますし、どこを回ればいいかもわかりますしとってもやさしいです。ぜひご利用ください。知らないと損!

 

Women Think it@Nagoyaに初参加しました

Women Think it に行ってきました。Microsoftの名古屋オフィス@ルーセントタワーでスポンサーにヒカ☆ラボ。

登壇者はMicrosoftで活躍中の子育て&時短社員と澤さん。

日本企業の固有の文化とMicrosoftでの違いが目からうろこでした。

どこまで本人のキャリアを書いてもいいかわからないので澤さんの問いかけを書いておこうかと。

Q.女性役員はいますか?→いる人少数

Q.現在管理職の人は?→数名手が上がる

Q.昇給と昇格が分離している方?数名が手が上がる

責任の明確化、仕事の言語化、肩書関係は関係ない、責任を自分がとるのはプレイヤーだって同じ。

Leaderはどのようなマインドをもつか、アカウンタビリティはなにか。

登壇者の子育て中かつ時短勤務の社員の方のお話から、

・仕事以外でのつながりを仕事につなげたらすごくうまくいったという成功体験

SNSを通じてグループを作る、他社と他社を結びつける役割を担う

など独自のコネクションから仕事を成功に導き成果を数字に結び付けてきたそうです。社内でも空き時間やサークル活動で趣味の輪を広げて仕事でも切磋琢磨されたそう。

 

Qこれまでの困難はどうやって乗り越えてきたか?

キャパシティーの超えたロールについたと感じたていたが、途中から開き直って100あるところの10できることを増やしていくようにした。周りを頼った。

・仲間がいない1人でのスタート、苦痛な時もモチベーションをなんとか維持するため自分を言い聞かせた。

澤さん できないものはできないという、何ができないかを定義する。苦手なものを助けてもらう分、得意なものでサポートをする。時短勤務者は集中力が違う。

 

~参加者からの質疑応答~

Q おじさんに足を引っ張られていて悩んでいる

・それは自分のキャリアの中で大切なの?生気を吸い取られるので最低限のかかわりを

・過去と他人は変わらないし変えられない 人生の時間は有限なので時間を割く価値はない

Qキャリアビジョンはどのくらいの期間で立てている?

・5年スパンだったが、マネジメントの勉強もしなければならないし、ジョブポジションも限られている(育児のため)右肩上がりで引けないこともあるのでライフステージに合わせ引くことにした。

・長期的なキャリアビジョンを立てたいものの”レール”を外れたときに不安要素になるので決めつけすぎないこと。将来的に不確定な要素がありすぎる。

・明日やめてもいい状態にしておく。

Q評価制度で定性的なものをどう努力したらいいか、いい加減な評価をつけるおじさんにはどう立ち向かえばいいか(私の質問)

・相手に「これ、しってます?」と聞くと「知らない」といいづらい。

「私はこれに詳しいので、お客様に提案するときには資料作成のサポートをしますよ。説明はお客様は偉い方と話したいのでお願いします」といい、相手をヒーローにさせる。自分のスキルで相手をヒーローにさせることで角が立たない。

1:1で対峙しない、かならず「何があったの?」と問いかける。特にマネージャーの人。

 

そして今回のワークショップでは自分にタグをつけてみよということになりました。なにを?ではなくてなりたい自分をイメージしつつ つけたいタグはなにか?できる限り遠いタグがよいとのこと。
私のタグは

#動かす(動く) #集める #  (忘れたので後日)

 

会場で出てきたシェアされたタグは次の通り。

#なんとかなる #ケセラセラ

なんとなると信じ進んできたら何とかなったから

 

#時短 アウトプットをどれだけ出すか?
#笑顔 

#フロントランナー 道なき道を先頭を切っていく ありたいなぁ
開拓をする意識をしている(トップは三次元で上、フロントランナー)

#魔法使い 男性恐怖症→営業の仕事をしていると、成長するぞって 克服できた乗り越えられない壁だったけど、いい魔法使いが周りにいて、その人にかける言葉だったり 言葉がけで変われる
#パワー 自分もパワーをもっている
描いているビジョン 周りのパワーを引き寄せるパワーをもっている
いつか振りまいてきた種から

#運がいい めっちゃパワー

#感情優先
#直観
#大家族 職場の環境 相手に対する過度の許容を求めることはいけない
言語化 自分でできるようになりたいから

 

でした。(すべて拾えてない)

 

最後に情報の発信の仕方、アンテナの張り方のおはなし。アンテナが張られるから、アンテナが立って、受信が増える。発信することでさらに受信が増える。

→ほんとにこれはおすで、知らない言葉を知った時からその周辺の言葉や概念にも気づいてどんどん世界が広がっていきますね。

 

この後お酒とお菓子と軽食を交えた懇親会でした!質問が面白かったらしく?最初のころよりたくさん声をかけていただいて、現在子育てをしながら仕事をしている方やキャリアに悩んでいる方、起業する方のお話をたくさん聞いて自分も話すことができました。

名古屋市内で女性の交流イベントに初めて参加しましたが、参加してよかったし、これからも自分のキャリアを考えつつ、情報をシェアしたり人前で話したりしたいとおもいます。

誘ってくださった某名古屋人ありがとうございました!!

 

 

 

 

JAWS Days 2019に名古屋から初参加

Fri. 23:30 名古屋駅に到着

バスの集合場所に自信がなく、他の方々がいらっしゃるまで不安でした。バス自体は2階建てで比較的座席に余裕がありゆっくりできました。

 

Sat. 02:30 静岡SA

静岡おでん@天神屋を楽しみにしていたものの、こんにゃくしかなくて結局食べませんでした。

 

Sat. 05:30 大江戸温泉物語

お台場にある大江戸温泉でひとっ風呂。ほとんど貸切状態だったのでゆっくりすべてのお風呂とサウナをめぐりました。お陰でバスでの浮腫も解消。

寝ぼけ眼でロッカーで浴衣に着替える→御食事処→風呂場前の脱衣所で温泉に入るというのはなかなか難しかったです。

 

Sat. 08:30 TOC 五反田メッセ

大江戸温泉は8時までの営業なので、バスでそのまま直行。オープン前だったので準備中でしたが、運営の方々の熱気が伝わってきました!!



[JAWS-UG]
AWSからJAWS-UGに向けてのメッセージ
吉江 瞬さん
沼口 繁さん
亀田 治伸さん

AWSJAWSの歩みをざっとしれました。今まで知らなかったのでどういう風に歩んできたのか、これからどうしていきたいのかのビジョンを話されていて、明確なビジョンやAWSJAWSがどうありたいか、To be像がぐっときました。

 

11:00

[Security]
[初心者向け]AWS環境のセキュリティ運用(設計)をはじめてみよう
臼田 佳祐さん

 

個人的にはこのセッションが自分の興味関心にあっていて、大変興味深く聞きました。運用設計の大切さが身にしみてわかるセッションでした。自分の業務でも運用設計をしていきたい。

lunch session

 

[ラック Lunch Session]
サーバーレスでセキュリティ監視
井原 康博さん

 

自社のサービス内容から膨大なログをどう処理していくか、さらにはもっと多くのログを扱っていきたいという話で、日頃物理/クラウドサーバで扱っている者としては、「もし自分の業務で当てはめると・・・?」と考えるヒントになりました。

 

[モビンギ Lunch Session]
顧客が本当に必要だったもの -CIer前日譚-
石田 知也さん

 

衝撃的でした。顧客が本当に必要なものは何か?を日頃から問うているか、自社都合の提案をしていないか、心に訴えかけられました。

 

[フェンリル Lunch Session]
○○さんに似てますよね? (またか……)
古寺 克行さん

大阪出身の方で温度差に困惑されていましたが、あんまり声に出したり手を叩いたりしてわらわかなかったけれど、Rekognitionを使った顔認識で自分の顔と他の写真との類似性を検証するものでした。こんな感じで作ればいいのか!やってみたいとおもう登壇でした。画像をなかなかアップロードできませんでしたが。

 

〜お昼寝・ブースまわり〜

流石に夜行バス入りだったので、会場の外のベンチでウトウトしました。仮眠。その後ブースのコーナーでスタンプラリーをしつつお話を聞いたり、気になる資料を頂いたりしました。

 

[Andgate Session]
AWSのサーバ管理でsshを使わない管理手段を実現しよう
岸上 健太郎さん

日頃からTeraTermssh接続しているので目からうろこでした。鍵の管理も楽になり、sshの代替手段となりそう。紹介されていたものはラッパーっぽいなと勝手に思っていました。

 

[働き方]
エンジニアが正しく成長するための、脱昭和&平成ワークスタイル
沢渡 あまねさん
黒須 義一さん
山﨑 奈緒美さん

 

3人のセッションだったんですが、聞いていると黒い部分が見えかくれしつつも、表向きの働き方改革をぶった切るセッションでした。

 

[AWS本]
我々はこうして「AWS本」を書いた! 〜十人十色〜
大串 肇さん
湊川 あいさん
長村 ひろさん
村主 壮悟さん
mochikoAsTechさん
野田 純一さん
吉江 瞬さん
佐々木 拓郎さん
馬勝 淳史さん
minamoさん
takipone(大瀧隆太)さん

 

商業誌と同人誌、日ごろのアウトプットから依頼を受けた人など様々な経緯でAWS本を書いた方々からお話を聞けて、まさに十人十色。

 

懇親会は割愛(酔っていて覚えていない)

 

1日を通して、参加してよかったなというのと、JAWSで素振りを振りたくなりました。まずはLTデビューから飾りたいです。そのためにも自分で何かやってみた、何か作ってみた、そういう小さなことから少しずつコミュニティに参加していきたくなりました。

 

あえて自分のツイートを引用せずに記事を書きましたが、個人でも比較的ハードルの低いAWSというプラットフォームをつかって、なにかアウトプットを出していきたいです。

 

最後に、今回JAWSのイベントがあるよ!とお誘いいただいた方、大阪・名古屋からのバスを運営・運行してくださった方、準備から当日の運営までしてくださった方、登壇してくださった方、お話していただいた方、皆さんに感謝です。特に名古屋から参加するのは少しためらっていたところもあるので、後押しされて初参加できて大変良かったです。

初回生産限定AかBか迷ったので記事をかいてみる(ベスト!モーニング娘。20th Anniversary モーニング娘。'19)

こんにちは、ふてぐみんです。

もともとモーニング娘。ASAYANのオーディションから見ていて好きだったんですが、加護ちゃん辻ちゃんの卒業で離れてしまいました。

2014年にモーニング娘。'14がちちんぷいぷいに出てから再び好きになりました。

そのころから小田さくらさん推しで、ライブにいってからちぇるとよこやん推しも加わりました。

で、シングルはあまり買ってなかったんですが、今回ベストアルバムがでるけどもどちらを買おうか迷っているのでちょっと比較してみます。

 

モーニング娘。’19:リリース詳細|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

 

 

【A盤にしかない特典】

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018 '18ライブ映像

I surrender 愛されど愛(Music Video)

ジャケット撮影メイキング映像他

他!!が気になりますね。

 

【B盤にしかないシングル】

彼と一緒にお店がしたい(むっちゃかわいい)

The摩天楼ショー(愛の嵐~)

君さえ居れば何も要らない

愛の軍団(一番好き)

笑顔の君は太陽さ(元気になる)

君の代わりは居やしない

Password is 0

シャバダバドゥ~(道重様)

見返り美人(道重様)

イマココカラ(プリキュア

スカッとMy Heart

今すぐ飛び込む勇気

ENDLESS SKY

One and Only

The Vision

Tokyoという片隅

ムキダシで向き合って

そうじゃない

BRAND NEW MORNING(よこやんかえでぃ加入)

モーニングみそ汁(明るい曲調)

弩級のゴーサイン(これもすき)

若いんだし(くどぅフィーチャー)

A gonna

自由な国だから

Y字路の途中(はるなんフィーチャー)

私のなんにもわかっちゃいない('15Ver.)

冷たい風と片思い(TYPE B)

憧れのStress-free('15)

自由な国だから(TV EDIT)

 

以上が違いのようです(網羅できているか目視だったので不安ですが)

個人的にはシングルのほうが気になるのでTYPE Bを

ハロプロショップで予約すると思います!!(特典がつくので!)

 

悩んでいる人の参考になればと思います。

ハロコンあと1回楽しみだ~!!ひなふぇすも楽しむぞ~!

子連れもぐもぐ会にいってきた@ベビータイ(新宿3丁目徒歩圏内)

#インフラカフェ やその周りのメンバーで子連れもぐもぐ会が開催されました。
私自身は子どもがいませんが、実際に子育てしている方々と交流してきました。
子ども連れの親子と食事にいくときの可用性は子どもNに対して、大人はN+1である。
今回はお子様6人に対して大人が11人でした。可用性はほぼ足りています。
新宿3丁目から徒歩圏内のベビータイさんに実際にいくと
・ベビーカーを置く十分なスペースがある
・お子様のおむつを替えられる別室がある(しかもオムツの準備まで)
・お子様が遊べるスペースが3畳ほどある
・スペース横にはブロックや乗り物や音の鳴るおもちゃがある
・お子様が選べるおかしやミルクやフルーツがある
・掘りごたつ式の店内のため、荷物を足元における
などほかのお店ではなかなかないリソースがありました!これだと、最低限の持ち物(自分のものじゃないといけないもの)だけでよさそうです(実際はどうなのか)。


これで3時間制4000円(飲み放題込み)で、SNS投稿で500円キャッシュバックって神では・・・?お子様のごはんはお代わりができるようです。

 で、わたしはというと、ある程度食事をとった後子どもスペースに入り、見守り隊をしていました。子ども同士の衝突や物が崩れたときにけがをしないようにという範囲です。大人の話に耳を傾けながら子どもたちをみていたんですが、独特の発想でおもちゃ遊びをしていて見ていて飽きない感じでした。慣れてきたのか、「このおもちゃもっといて」「これいっしょにやって」みたいな意思疎通ができていた気がします。

 こういう大人が子どもより多い環境だと、親と子が1対1のときよりも少し余裕をもって会話を楽しんだり、食事を楽しんだりできるのかなと。(当事者ではないので想像ですが)子どもをほったらかしにすることはできませんし、トイレに行く時間に少し見ておいてっていうことができるのだけでも大きいでしょう。「周りの人の目を気にしないで親子ともに食事できるのがいい」という話にもなっていました。

 あと、お子様って意外と白ご飯大好きなんですね!ちょっとこれにはびっくりしました。よく食べる食べる食べる。ちなみに、1~3歳児に合わせたおにぎりの大きさでお店の方は提供してくださいます。

 源泉かけ流しのよだれのはなしでもありましたが、食事の時につけるユニフォームもお子様それぞれで様々なデザインがあるんですね。素材も違うし用途も違う。袖まであるものも!
詳しいその時の様子は、#子連れもぐもぐ会 や #ベビータイ でTwitterで見てみてくださいね。こういうお店の情報が共有できるポータルサイトがあるのかないのかわかりませんが、これから子育てする可能性が高いので今のうちに調べておきたいと思います。

 

 

高卒認定試験の認知度の低さと排除

こんばんは、ふてぐみんです。

 

大学無償化の対象に浪人生や高認合格者が入っていないのでメールを送ったら文科大臣がそれに答弁した

https://anond.hatelabo.jp/20181223213048

こちらの記事を読んで

高卒認定試験に現役高校生の時に合格し、

大学入試でこの認定資格で受験し、

学生支援機構で第一種奨学金を得た

者としてお話ししたいと思います。

 

高卒認定とは?

まず、高卒認定試験とはなにかは文部科学省の以下のリーフレットがわかりやすいのでこちらをご覧ください。16歳以上で高等学校を卒業していない人全てが受験でき、18歳からこの認定は有効になります。採用担当に関わるなら必ず知っておいてほしい。

 

高等学校卒業程度認定試験パンフレット

 

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/1297971.htm

 

 

高校の教員として働いていたこともありますが、病気で通学が難しい子や家庭の事情で中退せざるを得なかった子に勧めたことがあります。ある意味高校を卒業するよりも難しい試験です。

 

・なぜ高卒認定を受験したか?

私の場合は持病と教員からの必要以上の大学受験(いわゆる合格実績水増し)、従わなかったため評定を3.9に意図的にされた恨みがつのり、高校3年生の夏に受験しました。センター試験の出願ならびに在学時の奨学金申請にギリギリ間に合いましたので結果オーライです。

 

・学生支援機構の奨学金

この高卒認定試験に合格して得られたことで一番大きいのは第一種奨学金を得られたことでしょう。利子がつくかつかないかは大きい。ちなみに世界史以外Aでした。世界史はCでギリギリ。

ほとんどの人には関係ないかもしれないが、教員の「卒業させないぞ」に屈しなくてよくなったのも精神的には大きかった。ちなみに一連の出来事を理事長宛に送ったところこの教員は左遷され給与は半額以下に。

 

・大学受験

大学入試の時点でも指定校推薦は受けられない。公募推薦は受けられる大学とそうでない大学がある。一般入試では私が受けようと考えていたレベルの大学では受けられる。

 

・就職活動

就職活動の際にもこの高卒認定試験で履歴書を提出すると企業の採用担当者が知らないのである。学歴ならぬ学校歴フィルターをかけるにもかかわらず。高等学校を卒業していないが同等の学力を有すると国が証明しているのに。

「中卒は採用できません」と自信を持って答えてきた中小企業の担当者もいた。今なら電話で抗議したと思う。

 

・周囲からの反応

合格しても誰も知らないから評価されない。

高等学校を一応卒業したが、高卒認定に合格するることは定期テストや補習を受けてなんとか卒業させてもらうより難しいと思う。でも知らない人がほとんどだから「なにそれ」となる。

 

・認知度の低さが招く排除

この高卒認定試験制度、認知度が低い。低すぎる。政治家のうち知らない者も少なくないのではないか。高校の現場の教員ですら知らない人もいるので(なんで教職課程でこういうの教えないんだろうね、進路指導の1つでしょう)、高校を中退した人やその親ですらどんな制度かわかっていないかもしれない。

 

もし知っていたら、この現役至上主義による浪人生排除や、高等学校の教育課程を3年で卒業できなかった人を排除するような法案にならないはずである。高等教育は高等学校から進む以外に無償化の対象にならないとは、どういうロジックなのだろうか。回り道はしてはだめなの?学び直しや新しく分野を学びたい人は?

 

このごろ何かと「排除」が目につく。ある一定のレールから踏み外したらやり直せない、それは一部の人にとっては得かもしれないが全体としてはどうなのか?教育という国の根幹を蔑ろにしたいのか。

 

学びたい意欲がある人に適切な支援が行き届いてほしい。属性で排除するような社会では誰もが生きづらくなる。

少しでもこの記事で働く人学ぶ人が高卒認定試験を知り、採用や学びに生かしてくれればと思います。

 

 

登壇するときに気をつけたいこと(勉強会など)

こんばんは、ふてぐみんです。

 

前提・この記事を書く背景

2018年になってから、2ヶ月に1回のペースで勉強会に登壇しています。

資料を作成して、人前で話して、意見を頂いたり質問を頂いたり。

学部生や大学院生のころとは雰囲気が違うけれど、良い発表だと質問が2,3問くるし、悪い発表だとあまりこないので、毎回反省点や振り返りができる貴重な機会です。

オフラインの#インフラ勉強会や#インフラカフェはコメントできますし、対面ではないので今回は対象としません。

 

その貴重な機会がいやなものにならないよう、これから気をつけたいことを書いておきます。ついーとしたとおり、もやもやしているのはよろしくないのです。

 

勉強会登壇時に注意すること

1)登壇資料の撮影許可の有無

2)登壇時の写真撮影について

3)勉強会や懇親会での写真のうつりこみ

4)写真をアップロードしていいかどうか

 

この点についておもうことをつれづれと。

 

1)登壇資料の撮影許可の有無

登壇資料を公開するかしないかは私の自由ですし、すべてをおさめなくても、心に響いたフレーズだけお持ち帰りいただいたらいいのかなとおもいます。

一方で、資料だけでも見たい人もいると思うので、公開できる範囲で公開します。

気が向いたときにタグにのせるのでそれで見てください。

間違っても、人が作ったスライドを自分が作ったかのようにつかうのはやめましょう。

 

2)登壇時の写真撮影について

正直やめてほしい。だから今後は明言する。それでもとるひとはいる。それも良かれと思ってやっている。何が悪いんだって歯向かわれる。

〜さんの発表ですってSNSにアップするの楽しいと思う

それはわかるんだ・・・わかるんですけど、個人として参加している時は

控えてほしい。このイベントのゲストで〜さんと宣伝にも乗っている人たちとは違うんだ。

 

3)勉強会や懇親会での写真のうつりこみ

これは仕方ないですけれど・・・いやあげられたせいで、うるさいこといういちゃもんいいのおじさんにからまれて病んだし、発狂寸前だったので、勝手に「だれだれさんこの前の勉強会にいましたよ」とか写真付きでお話するの、やめてください。SNSでも他のコミュニティでも。許可を取るのめんどうくさいとおもうけど!!

 

4)写真をアップロードしていいかどうか

2)と3)に関連して。 アップロードしていいかどうか、Twitterアカウントがわかっているのなら聞いてからしましょう。LINEでもInstagramでもFacebookでもそう。

ダブルブッキングした結果、断った方の人にバレて揉めたことがあります。私は投稿していない、タグ付けされたしその公開範囲が広すぎたんだ。

 

ほぼ愚痴

男性嫌悪がひどくなるばかりです(そもそも9割が男性の業界だけど)ひどい言い方かもしれないけれど加害者は男性ばかり。

マイノリティーだからか、女性ってだけで

「社内だと女性少ないとこうでしょ」「女性でなんでエンジニアになったの」

とかこういうレベルなら愛想笑いと大人の対応でなんとかしますがハラスメントもあります。

そもそもこういう質問されてくないし、男性や有名人にはあなたそんな話題の振り方しないでしょと思います。

そして残念ながら、写真がアップロードされることによって容姿に関する言及をDMで送ってくる人もいます。化粧が薄いとか服が安そうとかほっとけや、ってはなしです。

顔面の言及なんて特に、整形費用目の前に札束を積んでから言えやっておもっています。あと、特定され、執拗に絡まれることはしばしばあります。

 

この記事の最後に

今年はオフラインの勉強会で登壇するの控えると思います。

いろいろどうしたらそういうことが防げるか考えて(痴漢並に対策せねば)

嫌な目に遭わない自衛策を練ります。

オフラインの勉強会がSNSでいろんな方に情報共有されるのはいいとおもいます。

それでも、登壇者と聴衆のITリテラシーならびに情報倫理が低いと気軽に登壇できなくなります。

登壇し終わったあとに本人に許可を取るようにしましょう。リアルタイムで発信することで、登壇者が何らかの被害に遭わないよう祈るばかりです。