ふてぐみんのぶろぐ

日々の感じたこと、過去の出来事で発信したいことを書く。

登壇するときに気をつけたいこと(勉強会など)

こんばんは、ふてぐみんです。

 

前提・この記事を書く背景

2018年になってから、2ヶ月に1回のペースで勉強会に登壇しています。

資料を作成して、人前で話して、意見を頂いたり質問を頂いたり。

学部生や大学院生のころとは雰囲気が違うけれど、良い発表だと質問が2,3問くるし、悪い発表だとあまりこないので、毎回反省点や振り返りができる貴重な機会です。

オフラインの#インフラ勉強会や#インフラカフェはコメントできますし、対面ではないので今回は対象としません。

 

その貴重な機会がいやなものにならないよう、これから気をつけたいことを書いておきます。ついーとしたとおり、もやもやしているのはよろしくないのです。

 

勉強会登壇時に注意すること

1)登壇資料の撮影許可の有無

2)登壇時の写真撮影について

3)勉強会や懇親会での写真のうつりこみ

4)写真をアップロードしていいかどうか

 

この点についておもうことをつれづれと。

 

1)登壇資料の撮影許可の有無

登壇資料を公開するかしないかは私の自由ですし、すべてをおさめなくても、心に響いたフレーズだけお持ち帰りいただいたらいいのかなとおもいます。

一方で、資料だけでも見たい人もいると思うので、公開できる範囲で公開します。

気が向いたときにタグにのせるのでそれで見てください。

間違っても、人が作ったスライドを自分が作ったかのようにつかうのはやめましょう。

 

2)登壇時の写真撮影について

正直やめてほしい。だから今後は明言する。それでもとるひとはいる。それも良かれと思ってやっている。何が悪いんだって歯向かわれる。

〜さんの発表ですってSNSにアップするの楽しいと思う

それはわかるんだ・・・わかるんですけど、個人として参加している時は

控えてほしい。このイベントのゲストで〜さんと宣伝にも乗っている人たちとは違うんだ。

 

3)勉強会や懇親会での写真のうつりこみ

これは仕方ないですけれど・・・いやあげられたせいで、うるさいこといういちゃもんいいのおじさんにからまれて病んだし、発狂寸前だったので、勝手に「だれだれさんこの前の勉強会にいましたよ」とか写真付きでお話するの、やめてください。SNSでも他のコミュニティでも。許可を取るのめんどうくさいとおもうけど!!

 

4)写真をアップロードしていいかどうか

2)と3)に関連して。 アップロードしていいかどうか、Twitterアカウントがわかっているのなら聞いてからしましょう。LINEでもInstagramでもFacebookでもそう。

ダブルブッキングした結果、断った方の人にバレて揉めたことがあります。私は投稿していない、タグ付けされたしその公開範囲が広すぎたんだ。

 

ほぼ愚痴

男性嫌悪がひどくなるばかりです(そもそも9割が男性の業界だけど)ひどい言い方かもしれないけれど加害者は男性ばかり。

マイノリティーだからか、女性ってだけで

「社内だと女性少ないとこうでしょ」「女性でなんでエンジニアになったの」

とかこういうレベルなら愛想笑いと大人の対応でなんとかしますがハラスメントもあります。

そもそもこういう質問されてくないし、男性や有名人にはあなたそんな話題の振り方しないでしょと思います。

そして残念ながら、写真がアップロードされることによって容姿に関する言及をDMで送ってくる人もいます。化粧が薄いとか服が安そうとかほっとけや、ってはなしです。

顔面の言及なんて特に、整形費用目の前に札束を積んでから言えやっておもっています。あと、特定され、執拗に絡まれることはしばしばあります。

 

この記事の最後に

今年はオフラインの勉強会で登壇するの控えると思います。

いろいろどうしたらそういうことが防げるか考えて(痴漢並に対策せねば)

嫌な目に遭わない自衛策を練ります。

オフラインの勉強会がSNSでいろんな方に情報共有されるのはいいとおもいます。

それでも、登壇者と聴衆のITリテラシーならびに情報倫理が低いと気軽に登壇できなくなります。

登壇し終わったあとに本人に許可を取るようにしましょう。リアルタイムで発信することで、登壇者が何らかの被害に遭わないよう祈るばかりです。